3月最終日、コロナ騒動で人が少ない森へ。
タンポポが咲き始めた草原でツグミさん。

桜が咲く中、とても元気なウグイスさん。

ところが、その桜のつぼみがとても変なのです。
こんな感じて道端に落ちています。

誰でしょう、こんなにきれいな桜の花を、こんな風にもぎ取った無粋
な方は。花の根元、めしべの位置からきれいに切り取っています。

多分、この方タイワンリスであります。蜜だけ吸うというような細か
いことができず、花自体をもぎ取り、甘いところだけ食べ散らかし
ているようです。。

次に疑わしい方が、このヒヨドリさんです。

桜咲く木の中に身を潜め、これからすることは。

まさにこの行動、「蜜吸い」であります。
この蜜吸いができないと、花の根元から、蜜を吸っているよう
です。

遊歩道のど真ん中をのんびり歩くコジュケイさんです。コジュケイ
がこんなにのんびり道の真ん中を歩く風景を初めて見ました。
コロナ騒動で歩く人が少ないため、鳥たちがのんびりと過ごし
ています。

トコトコ歩いて、ゆっくりと藪の近くに歩いていきます。
私がいなければ、遊歩道の真ん中で採食していたと思います。

|